令和6年度愛知県緑化ポスター原画コンクール【募集終了】
令和6年9月10日(火)をもって募集終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
このコンクールは、次代を担う小・中学校の児童生徒の緑化意識の高揚を図ることを目的として、愛知県・愛知県教育委員会・中日新聞社の後援のもと実施しています。
特選作品については、公益社団法人国土緑化推進機構が主催する国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールに愛知県が推薦することになっております。
ポスター原画を描くときの注意
作品のテーマ
- オリジナルの作品であること
- 植樹作業や、森林・樹木の手入れ、木材利用や森林づくりなど
- 森林や緑など、環境を大切にしたくなるイメージなど
画材について
- 使って良い画材はクレヨン、パステル、アクリル、水彩用絵の具、貼り絵など
- 貼り絵の場合は、確認用のカラー写真(サイズは原画の1/2以上)を添付すること
- 他の方の作品を汚してしまうおそれのある画材(油絵の具等)は用いないこと
用紙の大きさ
- 画用紙(ケント紙を含む)又は紙製ボード
- サイズはB3判(縦51㎝、横36㎝)または、四ツ切(縦54.5㎝、横39.4㎝)
- 縦画(たて長)とすること
おねがい
- 「緑の募金」や「森を大切に」等、作品の中に標語や文字を入れないこと
- 既存の作品やキャラクターの模写・模倣等、著作権侵害のおそれのある作品は、提出をご遠慮ください。
ポスター原画を提出するときの注意
参加資格
- お申し込みは愛知県内の小学校の児童及び中学校の生徒の方に限らせていただきます。
愛知県外の方は、お住まいの都道府県緑化推進委員会へお問い合わせください。 - 高校生の方は「令和7年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画の募集について」をご覧ください。(準備中)
提出方法
- 児童生徒は、作品の裏面に出品票を貼り、学校へ提出する
- 学校は、出品点数を数え、提出期限までに指定の場所に提出する
- なるべく平らなまま提出してください。折り曲げないこと。
- 令和6年9月10日(火)必着
実施要領・様式はこちら
実施要領・様式
- 令和6年度愛知県緑化ポスター原画コンクール概要チラシ(PDF)
- 令和6年度愛知県緑化ポスター原画コンクール実施要領(PDF)
- 令和6年度愛知県緑化ポスター原画コンクール出品票(個人用)
PDF版はこちら/word版はこちら(.docx) - 令和6年度愛知県緑化ポスター原画コンクール出品とりまとめ票(学校用)
PDF版はこちら/word版はこちら(.docx)
提出作品とりまとめ表
- 提出作品一覧(学校別)(Excel)【任意】 市町村役場または農林水産事務所で入力をお願いします
- 提出作品一覧(市町村別)(Excel)【任意】 農林水産事務所で入力をお願いします
よくあるご質問
提出先について
- 市町村により、市町村役場で取りまとめて農林水産事務所へ提出する場合がございます。
- ご不明な場合は、市町村役場緑化担当課へお問い合わせください。
個人での提出について
下記の場合は、個人で提出していただいても結構です。
- 学校で「緑化ポスター原画コンクール」を実施・募集していない場合
- 学校から個人で直接提出するように指導があった場合
- 個人で提出する場合でも、出品票の学校名・学校所在地・学年は必ず記載してください。
- また、作品についてご確認等をさせていただく場合は、学校を通じてのご連絡とさせていただきますので、ご承知おきくださいますようお願いいたします。